![]() |
|
WEBサーバーは耐久性?を考え中古のワークステーション(WS)を使用。 とっ言っても普通の古いパソコンと同じですが...(古くて安かったという説も) サーバースペック CPU:Celelon566MHz マザーボード:440BX メモリ:320M HDD:18G OS:Linux8.0 HTTPD:Apache2 FTP:ProFTPD SMTP:Postfix バックアップ体制? UPS Smart-UPS1500J(APC) 光モデム・ルーター・サーバー等に供給 CPU PV1GHz(WS) OS:Redhat Profesional WS 現サーバーの予備 サーバー構成 サーバー自体は安定性を考えHTTPD、FTP、SMTPサーバーの最小構成。 又、独自ドメインを取得しダイナミックDNSにてWebを公開しています。 HTTPDユーザーとして嫁さんもWeb公開しております。 最初はWindows2000Proで公開するつもりでしたが長時間するとダウンする 事があったので数年前にLinux(RedHat Linux7.1)でテスト公開した事もあり 再度Linuxで構築しました。(ダウンは今の所ありません) クライアント部にLinux機が1台有りこのパソコンで設定・インストール等の 色々なテストに使用しております。(Sambaで共有) 4月18日にLinux9.0も購入しましたのでこのテスト機で実験したいと思っています。 日常のクライアントパソコンはWindows2000ProでFTPを利用しサーバー管理・ ホームページ管理・CGI改造等その他しております。 |
|
ルーターは基本的にパソコンおやじさんのを参考に設定しております。 |